人はなぜ愛するのだろう?
愛することは理屈ではなく、むしろ不条理に近しい。
理由なんかないのである。そして、愛は狂気にも近しい。
愛する人は、傍でみたら病気である。苦しんでるのは分かるが、
どうしてやることも出来ない。治療が出来るのは、愛されている
その人しかいない。しかし、愛されている人は、決まっていつも
残酷である。
「愛は絶望からしか生まれない」
三島由紀夫の小説の一節である。逆説的一文ではあるが、三島の作品に
出てくる愛は、大概において絶望が前提としての愛である。
この言葉のなかの「愛」を「死」と置きかえたらどうなるだろう。
「死は絶望からしか生まれない」
あまりに当たり前の文言になってしまう。
だが、考えてみると「愛」と「死」は、つねに置きかえ可能な対象として、
物語のなかに現われるような気がする。古今東西さまざまな物語で、
「愛」と「死」は隣り合わせである。
「死とは生の唯一の様式なのである」
これもまた三島の小説の一節だが、逆説的だが三島の作品に出てくる死は、
まさに生きていくための様式として存在している。ここでもまたシツコク
「死」と「愛」の置きかえをしてみる。
「愛とは生の唯一の様式なのである」
実人生でこんなことが言えるのは、美輪明宏さんくらいだろうが、
物語の世界では、まさに愛こそがたった一つの生き方だったりする。
「最高の瞬間の表現は、死に俟たなければならない」
またもや三島の小説の一節、そして、これもまた「死」についての言葉である。
実人生でこんなことを言えるのは、きっと三島由紀夫という人だった。
そうしてこの言葉を実行したのも彼だった。
これからしばらく、彼のレトリックの森を彷徨いたいと思う。
年間自殺者3万人の日本、見えないところで「愛」と「死」は交錯し続けている。
さきの言葉を次のように置きかえるのも、劇の力ではないだろうか。
「最高の瞬間の表現は、愛に俟たなければならない」
■スタッフ
演 出・・・・・・・・長野 和文
美 術・・・・・・・・岸本 真寿美
照 明・・・・・・・・大野 道乃
音 響・・・・・・・・福沢 秀明
衣 裳・・・・・・・・井上 美千代
舞台監督・・・・・・・・池の下工房
企画制作・・・・・・・・池の下
■キャスト
六条康子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 美千代
若林光/青年 吉雄・・・・・・・・・・・・・・いづみ スミオ
葵/狂女 花子・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 五百厘
看護婦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 理沙
老嬢 実子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梅澤 良太
◆協 力
高津映画装飾株式会社
◆助 成
平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業